百段階段とは
百段階段(公式HP)とは通称で、かつての目黒雅叙園3号館にあたります。
1935(昭和10)年に建てられたホテル雅叙園東京(当時は目黒雅叙園)に現存する唯一の木造建築です。
食事を楽しみ、宴が行われた7つの豪華な部屋を約100段の長い階段と廊下が繋いでいます。
2001年に国の登録有形文化財、2009(平成21)年3月に東京都の有形文化財に指定されました。
百段階段の構造
百段階段は、細長い1棟の建物に7つの部屋があるように感じますが、実際は斜面に建てられた4棟の建物を階段や廊下でつないでいます。
階段下から趣向の異なる7つの部屋を 「十畝の間→ 漁樵の間→ 草丘の間→ 静水の間→ 星光の間→ 清方の間→ 頂上の間」の順に見学します。
「十畝(じっぽ)の間」「漁樵(ぎょしょう)の間」と順に見学しました。
階段廊下は、真っすぐではなく、少しずつ曲がっています。天井には縁起の良い扇絵が続いています。
照明の金具には、菖蒲の透かし模様が入っています。
草丘の間
3つ目の部屋「草丘(そうきゅう)の間」へ来ました。
現在は約40畳の大広間になっていますが、昔は仕切りがあり、奥の間と控えの間の2部屋に分かれていました。
部屋のあちこちには、訪問時に行われていた企画展「時を旅する百段階段」のつるし飾りとお雛さまによる「ちいさな世界」が表現されていました。
お雛様と桃の花で春らしい雰囲気でした。
部屋の雰囲気は、企画展によってだいぶ変わりそうです。
欄間絵と天井画は、風景画を得意とした画家 礒部草丘(いそべ そうきゅう)の作品です。画家の名前から、この部屋の名前が付けられています。
二方に窓があるので、明るく開放感を感じました。
かつては窓から富士山が見えたそうです。
天井は格式のある格天井造りで、15面の秋田杉に花鳥画が描かれています。
他の部屋と比べると、1つ1つが大きく絵を引き立てるシンプルな造りです。
入口側を見ると、欄間の四季草花絵と松原の緑の美しさが堪能できます。
4つ目の部屋「静水(せいすい)の間」へ向かいます。
コメント