2019年11月、東京都福生市にある石川酒造の蔵開きに行ってきました。
石川酒造とは
石川酒造(いしかわしゅぞう/公式HP)は、1863(文久3) 年に酒造りを開始した歴史ある蔵元で、東京都内で日本酒造りの伝統を守っている10軒のうちのひとつです。
最寄駅は拝島駅(JR青梅線/西武拝島線)で、駅より徒歩約15~20分のところにあります。
13年ぶりの蔵開き
13年ぶりに石川酒造で蔵開きが行われ、お祝いの鏡開きに参加しました。
限定の新酒
石川酒造の敷地内では様々なイベントが行われていました。
本蔵横では新酒の試飲ができるようになっており、会場に来た方々が続々と列をつくっていました。
期間限定の新酒「あらばしり」「さらさらにごり生酒」「かめぐち」3種から好きなお酒を試飲をすることができました。
このお酒は隣の直売店「酒世羅(さけせら/SAKE Cellar/公式HP)」で購入することができます。
蔵元限定・期間限定「かめぐち」
試飲で気に入った甘味があってフルーティな「かめぐち」。
石川酒造の敷地内でしか購入できない特別限定商品で、オンラインショップでは扱っていません。
ふな口から出るお酒をそのまま樽に詰め、酵母や酵素が生きている ”しぼりたて” のお酒で、今までは蔵人しか味わくことが出来なかった生原酒です。
酒世羅の店内に瓶詰めされた「かめぐち」は置いてありません。
注文すると、この機械を使って、この場で瓶詰めしてくださいます。
無濾過・無調整・熱処理もしていないので「冷蔵保存して、1週間程度で消費してください」とのことでした。
かめぐち(720ml)1,375円(税込)
石川酒造敷地内でしか購入できない、この時期限定の新酒「かめぐち」です。
蓋は金具などで栓はされておらず、「厳封」と書かれた帯シールで止められています。
まとめ
13年ぶりの石川酒造の「蔵開き」へ行って本当に良かったです。
石川酒造の方々はどなたもとてもフレンドリーで、始終和やかで楽しいイベントでした。来年も行われる予定だそうなので、是非参加したいと思います。
アンケートに回答したら、酒粕馨る入浴剤「多満自慢」をいただきました。直売店「酒世羅(さけせら/公式HP)」で販売されており気になっていたので、とても嬉しいプレゼントでした。
見学コース
蔵開きは年1回のイベントですが、通常時は酒蔵見学やビールの飲み比べなど4つの見学コースが用意されています。
石川酒造(公式HP)
コメント