2019.10 石川酒造 多満自慢(日本酒)見学ぶらり散歩

石川酒造「多満自慢」見学:多満自慢(日本酒)試飲会 – 東京・福生

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会 2019.10 石川酒造 多満自慢(日本酒)見学
スポンサーリンク

2019年10月、東京都福生市にある石川酒造見学に行ってきました。

石川酒造とは

石川酒造(いしかわしゅぞう/公式HP)は、1863(文久3) 年に酒造りを開始した歴史ある蔵元で、東京都内で日本酒造りの伝統を守っている10軒のうちのひとつです。
最寄駅は拝島駅(JR青梅線/西武拝島線)で、駅から徒歩約15~20分のところにあります。

多満自慢(日本酒)試飲会

多満自慢(日本酒)見学コースを終え、試飲会場である「ぞうぐら(雑蔵)」へ来ました。

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

受付時に来た「ぞうぐら」の奥の部屋が試飲会場になっています。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

外の通路から見える窓のある細長い部屋が試飲会場です。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

銘酒「多満自慢」という名には「多摩の心をうたいつつ、多摩の自慢となる様、多摩地区はもとより広範にわたって多くの人達の心を満たすことができたら」という願いが込められているそうです。

試飲セット

テーブルに試飲セットが用意されていました。

  • 試飲グラス(2つ)
  • ポイントカード
  • お猪口(持ち帰り用ビニール袋付)
  • 水(仕込水)
  • パンフレット(直売店「酒世羅」割引券付)

自由に試飲できる多満自慢(日本酒)
(写真右奥:四合瓶)

  • 定番商品「たまの慶」純米大吟醸
  • 季節限定品「あらばしり」酵母由来のフルーティさが特徴
  • 定番商品「瑞(みず)る青」リンゴ酸の風味/可愛らしいラベル

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

事前に試飲グラス2つに用意されていたお酒は「うめ酒(写真左)」「多満自慢 純米大吟醸(写真右)」です。
「1杯目はグラスの大吟醸、テーブルの日本酒を飲み比べていただいたあと、最後にうめ酒をどうぞ」と試飲会が始まりました。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

空いた試飲グラスまたはお猪口にテーブルにある3種の日本酒を注ぎ、順番に飲み比べしました。
試飲会の時間内は飲み放題。手酌で好きな日本酒を注ぎ、自由に頂くことが出来ました。
今回参加した方々には「あらばしり」が人気のようでしたが、個人的には「たまの慶」と味が濃く甘めの「うめ酒」が好みでした。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

直売店「酒世羅」

試飲会場である「ぞうぐら」の隣に直売店「酒世羅(さけせら/SAKE Cellar)」があります。
試飲会で気に入った日本酒だけでなく、クラフトビールや石川酒造のオリジナルグッズを購入することができます。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

入口は2ヵ所あり、本蔵側からも入ることができます。
石川酒造はオンラインショップ(公式オンラインショップ)も運営しています。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢見学コース 試飲会

石川酒造直売店「酒世羅(公式HP)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました