2019年8月、大人気の「崎陽軒 横浜工場」見学に行ってきました。
崎陽軒 横浜工場
3か月前に予約した崎陽軒の工場見学に来ました。
記念撮影スペース
工場見学と美味しい試食を終えました。
3階 試食室の入口は駅弁スタイルでシウマイを販売していた当時をイメージした記念撮影スペースになっています。
マネキンのシウマイ娘(売り子さん)と同じ衣装もあります。
全員でお揃いの衣装を着て、記念撮影を楽しまれているご家族もいました。撮影は係の方が手伝ってくださいます。
椅子に座って車窓風に撮影することもでき、たくさんある小道具も自由に利用できます。
歴代のシウマイ娘の制服展示もありました。
シウマイ娘は1950年頃から始まった横浜駅でシウマイ/シウマイ弁当を販売するスタッフのことです。
試食会終了
3階の試食室からエレベーターで2階の玄関へ戻ります。
入館証を箱へ返し、靴を履き替えます。
プチミュージアムショップ
玄関脇にある電車をモチーフにした「プチミュージアムショップ」。
工場できたてアツアツメニューのコーナーでは、崎陽軒の商品を通常よりも安く購入できます。
奥にある電車の席に座っていただけます。イートインのみで、テイクアウトはできません。
試食会後ここへきて追加でシウマイを楽しんでいる方々もいらっしゃいました。
店内では軽食のほか、菓子、真空パックのシウマイやお弁当、オリジナルグッズなどの購入ができます。
プチミュージアムショップには歴代の商品の展示などがあり、電車の窓に見立てたタッチパネルディスプレイで映像やクイズに挑戦することもできます。
予約不要/入場無料なので、近くへ行ったときに立ち寄れます。
営業時間:9:00~16:00 ※日・月・火・毎月末日・年末年始:10:00~16:00
崎陽軒 横浜工場(公式HP)
崎陽軒 港北インター売店
工場を出たすぐのところにテイクアウト専門店「崎陽軒 港北インター売店」があります。
お弁当を中心に商品が揃っています。プチミュージアムショップ内よりは種類が多いと思います。
コメント