蓮池潭(れんちたん) ・龍虎塔(りゅうことう)
台湾・高雄の観光名所で「パワースポット」とも言われる蓮池潭(龍虎塔)。
最寄りのどの駅からも一定の距離があるため、ガイドブックなどではタクシーで行くことを勧めているようですが、公共の交通機関(地下鉄とバス)を使って、蓮池潭(龍虎塔)のすぐ近くまで安く簡単に行ってきました。

蓮池潭(れんちたん Liánchí tán)への行き方
高雄捷運(地下鉄)生態園區駅
まず高雄捷運(R15)生態園區駅へ向かいます。
青枠で囲った 紅線(レッドライン)R15の駅です。
(R15)生態園區駅で降り、出口2番へ向かいます。
駅内には蓮池潭周辺の地図がありました。
出口2番から出ます。
蓮池潭行きは 紅51B バス と表示されています。
出口2番を出ると図書館前に出ます。右手後方に曲がります。
まっすぐ進むとバス停があります。
生態園區駅からバス乗車
R15 生態園區駅バス停です。
蓮池潭へは 紅51(公式HP) か 紅35(公式HP) のバスで行くことができます。
時刻表(2016年5月時点)
紅51か紅35のバスが来たら、手を振って合図します。今回乗った 紅51 はマイクロバスでした。
前払いで12元。現金/iPASS/台北の悠遊カードが使えます。
後日iPASSの利用記録を見たらこの時のバス運賃は6元でした。
iPASSでの地下鉄↔バスの乗り継ぎは6元割引になるようです。
前方の電光掲示板に行先が出ています。
約10分で到着します。降りるときはこのベルで知らせます。「蓮池潭」で下車です。
蓮池潭のバス停に到着しました。龍虎塔のすぐ近くです。
蓮池潭(れんちたん Liánchí tán)見学
台湾・高雄の観光名所である蓮池潭。「パワースポット」とも言われる龍虎塔を見学しました。


蓮池潭(れんちたん Liánchí tán)からの帰り方
蓮池潭から高雄捷運(R15)生態園區駅へ帰ります。
到着したバス停の向かい側のバス停「蓮池潭」へ向かいます。
紅35 の循環バスに乗ります。
時刻表(2016年5月時点)。
1時間に3~4本走っています。
紅35のバスが来ました。手を振って合図をします。
前払いで12元。現金/iPASS/台北の悠遊カードが使えます。
前方の電光掲示板に行先が出ています。
「捷運生態園區駅」下車です。
R15 生態園區駅バス停は警察署の前にあります。
高雄捷運(R15)生態園區駅に到着しました。
バス停の目の前に地下鉄の出入口(出口1番)があります。
高雄捷運(地下鉄)生態園區駅
コメント