中華電信 SIM事前予約
台湾入国後に空港内の直営店で購入する場合、事前に日本からオンライン予約することが出来ます。サイト上には「申込手続き時間が短縮になる」と書いてあります。

atsu
2016/05に高雄空港で初めて利用してみました。
結果から言うと、今回のオンライン予約はあまり意味がありませんでした。
受付で印刷した予約確認書を提示したものの、「どのプランですか?」と聞かれたうえ、パスポートのコピーを取られ、予約なしで訪れた場合と同じ手続きが行われました。
係の方が予約確認書を確認する様子もなく、事前入力していた第二身分証明書の提示も求められず、時間短縮の効果も感じられませんでした。

mico
次回は、別の空港で同様の予約システムがどのように運用されているかも試してみたいと思います。
中華電信 SIMネット予約方法
中華電信 オンライン予約サイト
・受取日の14日前から3日前まで予約可能。
・支払は現地で現金のみ。
・取扱空港: 桃園空港(第一&第二)/松山空港/台中空港/高雄空港
Prepaid SIM for Taiwan|中華電信 5G 4G プリペイドカード|Chunghwa Telecom
台湾旅行のネット接続で中華電信の5G 4Gプリペイドカードをお選びいただくと、日割りプランには5G 4Gネット接続無制限+台湾全土のCHT Wi-Fiホットスポットでの無料利用が含まれており、同行の方と自由にネットワークを共有することができ...
予約方法
- オンライン予約オンライン予約をクリック
- パスポート番号を入力必要事項を入力して「次へ進む」をクリック
- 申込書を記入希望タイプ/希望日数の選択
- 受取現場受取場所/日時の選択
- 申込人データ申込データを入力
- 連絡先データ連絡先と条件をチェックして、次へ進む
- 申込内容申込内容を確認し、次へ進む
- プリペイド番号予約申し込み予約完了(予約番号の取得)
- 予約証予約証の印刷(現在開いているページの印刷)
- 確認メール登録したメールアドレス宛に配信されます。
- 現地空港での受取SIM受取(9)で印刷した予約証を持参し、中華電信サービスセンター受付へ
コメント
二人でねっと。さま
初めてご連絡します。中華電信の予約方法について、詳細かつ有益な情報ありがとうございます。早速、当ブログの見本に従って予約できました!
一点、もし分かりましたら教えて下さい。
予約確認メールを受領し、1日後、オンライン予約確認を行いましたが、予約内容>予約処理>「予約内容確認待ちです」となったままです。
予約した時に、こういった状況が見られましたか? 国際電話しても、英語、日本語を選択しても中国語テープが流れるだけで、問い合わせメールも見当たらず、大変困っています。
お忙しいと思いますが、もしお分かりでしたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。 高橋
高橋様
ふたりでねっと。の micoと申します。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ご質問いただきました件ですが、予約確認メール受領後のオンライン予約確認をしていないため、同じ状況であったかが分かりません。
お役に立てず、申し訳ございません。
以下は昨年利用した個人の感想ですが…
桃園空港(台北)では予約なしの飛び込みで、高雄空港ではオンライン予約した状態で、SIM購入をいたしました。
予約の有無があったにもかかわらず、ほぼ同じ処理をカウンターで行いました。
オンライン予約をしてあった高雄空港では通常販売と別に予約分を確保しているという様子は見受けられなかったため、このオンライン予約の利点は口頭での確認作業を省略し、予約内容を予約証という文書で確認できるという点だけという印象を受けました。
現在お持ちの予約証とパスポートをカウンターに提出すれば、SIMは購入可能と思います。
思い出に残る楽しい旅になりますよう。
ふたりでねっと。mico