健康診断結果の整理・保存
毎年行う健康診断。数ヶ月後に数ページある診断結果が送られてきます。
この診断結果は1度確認すると見返す回数は少ないとはいえ、しばらく手元に残しておきたいと思っています。
そこで、診断結果をスキャンしてEvernote(エバーノート)に保存し、紙の断捨離・整理のため、診断結果の紙は破棄します。
Evernoteに健康診断結果リスト作成
- 診断結果を撮影し、ノートの作成Evernoteのカメラで撮影、またはスキャンします。
カメラを書類へ向けると、自動的に紙の輪郭を認識し撮影し、ノートを作成します。
ページ数が多い場合にはパソコンでPDF形式にして添付することもできます。 - ノートには受診日、受診内容を記載受診日や受診内容だけでなく、医師からの指導があった場合には追記しておきます。
- ノートブックは家族と共有ノートをまとめ、健康診断というノートブックを作成します。
ノートブックは家族と共有します。共有することで家族の結果を確認できます。
健康診断リストの作成メリット
「健康診断結果」を数年後に見直すことはほぼありませんが、Evernoteに保存することで、安心して全ての紙を破棄できるメリットは大きいと思います。
- 紙・書類の断捨離、破棄整理ができる
- 現状を把握できる
- 検診の受診履歴が把握できる
- 過去の健診結果の確認が容易にできる
- 家族とノートブックを共有することで、家族の結果を把握できる
- 他医療機関を受診した場合、現状を伝えられる(家族分も含む)
- 医師からの注意事項が確認できる
- キーワード検索が出来る(画像内テキスト検索)
Evernoteで健康管理
他にもこのような方法で管理しています。
診察券/受診病院情報を保存(健康管理)– Evernote活用
10年以上使ったEvernoteからNotionへ引越をしました 診察券/受診病院情報の整理 最近は診察券アプリなどで管理ができるようになってきましたが、我が家では以前から紙の診察券を撮影してEvernoteに保存しています。診察券を忘れて...
お薬手帳に利用(健康管理)– Evernote活用
10年以上使ったEvernoteからNotionへ引越をしました お薬説明書 病院で薬を処方してもらうと、調剤薬局で薬と一緒に説明書「薬剤情報提供文書」をもらいます。この説明書には説明だけでなく、薬の形状や写真が載っています。 薬剤情報提供...
メガネ/コンタクト度数情報の保存(健康管理)– Evernote活用
10年以上使ったEvernoteからNotionへ引越をしました メガネ/コンタクト度数情報 自身のメガネとコンタクトの度数情報は知っておくと便利ですが、覚えられるものでもありません。メガネとコンタクトの度数情報をEvernote(エバーノ...
コメント