2021年04月、ホテル椿山荘東京に宿泊しました。
ホテル椿山荘東京
今回宿泊したホテルは東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅より坂をのぼること約10分、美しい庭園が有名な「ホテル椿山荘東京(公式HP)」です。
- 東京メトロ 有楽町線「江戸川橋駅」1a出口から徒歩10分
- 東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口から徒歩約13分
- 東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田駅」徒歩約8分
- 無料シャトルバス(土・日・祝日のみ運行)「池袋駅西口7番停留所」から約20分
(注)神田川沿いの「椿山荘 冠木門」は閉門しているため(2021年4月時点)、椿山荘へは正面エントランスからのみ入場できます。
有料の客室アップグレード
楽天トラベル経由でクーポンを利用して、標準客室である「プライムスーペリア(公式HP)」を15:00チェックイン、15:00チェックアウトの24時間ステイ/朝食付きのプランで予約してきました。
チェックインの際に有料アップグレードの提案があり、プランはそのままで「プライムデラックスガーデンスイート」に宿泊することになりました。
プライムデラックスガーデンスイート
有料アップグレードした客室は、広さ83m2(約50畳)の「プライムモダンデラックスガーデンスイート(公式HP)」。寝室とリビングが仕切られたスイートルームで、デザインは和モダンの「プライムモダン」、庭園を見渡す「ガーデンビュー」タイプです。10階のお部屋でした。
リビングの奥、ドアで仕切られた先が寝室です。
大きな窓は2方向を向いており、薄いカーテンがかかっていても部屋全体が明るく感じます。
窓からは椿山荘の庭園が一望でき、遠くまで見渡せます。新緑がとても美しい季節です。
リビングから見る景色とは少し角度が違います。
ベッドはシーリー社のべッドスプリングで、ベット左右には読書灯がついています。
アクセントにもなっているフットスロー(ベットスロー)は、京都の西陣織だそうです。
松竹梅のランプが置かれた台はライトやカーテンのスイッチになっていました。
壁に掛けられた金雲の屏風絵の左下には賑わう日本橋が描かれています。「江戸図屏風(国立歴史民俗博物館所蔵)」をイメージしたもののようでした。
50インチ液晶テレビが設置されています。ミラーリング対応機種で、携帯などの画像、YouTubeやゲームなどが大画面で楽しめます。リビングにも同じサイズのテレビが設置されています。
RICOH THETA SCで360度パノラマ写真
旅先ではいつも持ち歩いているTHETA SCで撮影しました。リビング
ドアで仕切られた先がリビングです。
寝室の奥にクローゼットと水回りがあります。
ホテル椿山荘東京(公式HP)
コメント