旅行記(国内)2019.12 大分県・竹田&熊本県・熊本日本100名城

岡城:日本最強の城(100名城)その1:入口~大手門 – 大分県竹田市

大分県 岡城 岡城址 100名城 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2019年12月、大分県竹田市と熊本県熊本市へ行ってきました。

岡城(竹田城)とは

大分県竹田市にある岡城(おかじょう)は梯郭式山城で、臥牛城(がぎゅうじょう)、竹田城(豊後竹田城/ぶんごたけたじょう)とも呼ばれています。川に挟まれた海抜325mの台地に建つ城は、難攻不落の天然の要塞でしたが、立地から台風や地震、火事などの被害を多く受けてきました。
明治の廃城令によって廃城となりました。現在は石垣のみ残っていますが、国の史跡に指定され、日本100名城、日本さくら名所100選にも選ばれています。

岡城 入り口

登城券を購入後、岡城入り口まで歩いてきました。

大分県 岡城 岡城址 100名城

西洋の古城のような重厚な雰囲気のある岡城。
坂の上に見える大手門まではかなりの登り坂になっています。
大分県 岡城 岡城址 100名城

石垣は美しい曲線を描き、縁石は丸みを帯びています。
縁石には全国的にも珍しいという半円形の「かまぼこ石」が使われています。大分県 岡城 岡城址 100名城

かまぼこ形の縁石をよく見ると、等間隔にたくさんの穴が開いています。松明を設置する穴とも言われているそうです。大分県 岡城 岡城址 100名城

登り坂を登りきると、さらに階段で上ります。歩きやすいように木の階段が設置されています。大分県 岡城 岡城址 100名城

かなり登ってきました。階段上から振り返ると、天然の堀をなす大野川が見えます。大分県 岡城 岡城址 100名城

大手門

急な登り坂をあがりきると、大きすぎて写真におさまらない大手門に到着しました。
本来は「追手門」といい、敵を追い詰める方向にあるという意味があるそうです。大分県 岡城 岡城址 100名城 大手門

別の角度から見ると、奥にもう一つの石垣があり、2つの門が重なっているのが分かります。
元々の大手門は奥にあるものでしたが、築城の名人である伊勢藩主 藤堂高虎の意見によって、この西向きの位置に替えられたそうです。大分県 岡城 岡城址 100名城 大手門

古大手門跡

奥にある古い門は大手門ほどの高さはありません。大分県 岡城 岡城址 100名城 大手門

大手門を抜けると家老屋敷などがあった広い場所に出ます。ここから本丸までは350mもあります。大分県 岡城 岡城址 100名城

岡城 鳥瞰図

岡城鳥瞰図を見ると、東西に伸びる細長い台地の上に建つこの城がいかに広いかが分かります。大分県 岡城 岡城址 100名城

本丸跡へ向かいます。

大分県 岡城 岡城址 100名城

岡城(公式HP/日本100名城)

コメント

タイトルとURLをコピーしました