旅行記(国内)2015.06 宮城県・仙台市

多賀城廃寺跡の見学のあとは仙台名物「牛タン」の夕食 – 仙台 Day1

宮城県 多賀城市 多賀城 多賀城跡 100名城 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2015年6月、仙台へ行って来ました。

国分多賀城駅

多賀城を見学したあとは、多賀城とともに建立された付属寺院(多賀城廃寺跡)を見学します。

まずは国府多賀城駅へ戻ります。
宮城県 仙台 国府多賀城駅

多賀神社

国分多賀城駅から線路を越え、10分ほど歩くと多賀神社が見えてきました。
ここからさらに歩きます。100台のトラックの宮城県多賀城多賀城多賀城市多賀神社の都市

多賀城廃寺跡

多賀城廃寺跡に到着しました。
仏教の力で東北地方の安定を図るため、多賀城とともに建立された付属寺院です。

こちらも建造物はなく、現在は緑の多い史跡公園になっています。
宮城県多賀城多賀城多賀城市のトラック100

「歴なび多賀城」アプリを利用すれば、ARで建物再現ができます。


国分多賀城駅

国分多賀城駅から電車で仙台へ戻ります。
宮城県仙台多賀城議事堂多賀城駅

仙台までJR東北本線(上り)で約15分です。
上り電車は1時間に2~3本しか走っていないので、事前に時刻表を確認しておくと安心です。宮城県仙台多賀城議事堂多賀城駅

(閉店)牛タン 真助

残念ながら28年の営業に幕を下ろし、2015年11月末閉店しました。

仙台に戻ってきました。
今日こそ仙台名物「牛タン」を食べに行きます。

お店の場所が分からず、飲み屋横丁の路地をウロウロし、やっと見つけました。
細く急な階段を上り、2階へ上がります。
歴史を感じる大衆居酒屋のような狭いお店のカウンターに座りました。
最近は全国店舗展開しているお店ができましたが、このお店は他県には進出していません。

牛タン定食 1,600円+税

絶妙な塩加減、かなり分厚く食べ応えがあります。
有名店の牛タン屋さんにも行ったことがありますが、どこよりも厚みがあるように感じました。
宮城県 仙台市 仙台名物 牛タン 真助

定食には麦めし、テールスープがついていました。
食事している間も持ち帰りや常連さんのお客さんが次々に来ていました。
地元で愛されているお店なのだなぁと感じました。
宮城県 仙台市 仙台名物 牛タン 真助

(閉店)真助
「また来たい!」と思う美味しいお店だったので、閉店がとても残念です。

投稿時より約2年前の旅行記のため、情報に変更のある可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました