旅行記(国内)2021.09 ホテル雅叙園東京

ホテル雅叙園東京

ホテル雅叙園東京 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2021年09月、ホテル雅叙園東京に宿泊しました。

ホテル雅叙園東京

今回宿泊したホテルは目黒駅(JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より行人坂を下ること徒歩3分、日本美のミュージアムホテル「 ホテル雅叙園東京公式HP)」です。

東京都目黒区下目黒1-8-1 <a href='https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/152a8dcd.ad499a36.152a8dce.aaba7b8a/?pc=https%3A%2F%2Ftravel.rakuten.co.jp%2FHOTEL%2F1661%2Frtmap.html' rel='nofollow'><i class='fas fa-location-arrow'></i>地図</a>
  • 目黒駅(JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)徒歩3分
  • 無料ホテルバス
    • JR目黒駅 東口(1時間3本):タクシー乗り場の並び、目黒駅前交番前付近
    • JR品川駅 高輪口(1日3本):タクシー乗り場の並び
目黒 ホテル雅叙園東京

独立系ラグジュアリーホテルの会員組織であるSmall Luxury Hotels of the World 加盟ホテル(公式HP)で、日本国内で認定されているホテルはわずか14軒、都内はこの「ホテル雅叙園東京」と「東京ステーションホテル」です。

ホテル雅叙園東京 外観

目黒駅から行人坂をしばらく下ると、左側にホテル雅叙園東京が見えます。

ホテル雅叙園東京

写真では木々の影で見えませんが、ゆるやかな坂を上がると、鳳凰の飾りがついた大きな屋根の正面玄関があります。

ホテル雅叙園東京

ホテルのロゴは、吉祥の象徴である「龍と鳳凰」が使われています。

ホテル雅叙園東京

お七の井戸

雅叙園のエントランス前には「お七の井戸」があります。
お七とは、恋人吉三に会いたさに自宅に放火し、火刑に処されたとされる「八百屋お七」のことです。
お七の死後、吉三は出家して西運と名乗り、明治13年までこの場所にあった明王院に入り、お七の供養を行いながら、この井戸の水で身を清めたと伝わります。

ホテル雅叙園東京 お七の井戸
お七の井戸

ホテル雅叙園東京 館内

正面玄関から館内に入りました。
チェックインの際には、この正面玄関から8階のフロントまでホテルの方に案内いただきました。

ホテル雅叙園東京 館内マップ
ホテル雅叙園荘東京のパンフレット「館内マップ」

純日本式料亭として創業した雅叙園は、料理だけでなく、目でも楽しんでいただきたいと廊下から欄間、天井を埋め尽くすように壁画や天井画、彫刻などで館内に装飾を施し、「昭和の竜宮城」とまで呼ばれました。
現在も壁に施された当時の彩色木彫板が宴会場までいざないます。

ホテル雅叙園東京
花魁回廊

廊下を抜け、橋を渡った先には「招きの大門」があります。
旧・目黒雅叙園の玄関を移築したもので、屋根の上には縁結びの意味を込めた水引が飾られています。

ホテル雅叙園東京
招きの大門

雅叙園館内の歴史あふれる豪華な美術品をゲストサービススタッフの解説付きで見学できる宿泊者限定の 「雅叙園アートツアー(公式HP)」に参加しました。

チェックイン

客室は6~8階、フロントとラウンジは8階です。

ホテル雅叙園東京

チェックインをして、カードキーを受け取りました。
宿泊特典として、近くにあるコナミスポーツクラブのフィットネス&プールを無料で利用できるそうです。今回は1泊なので、利用しませんでした。

ホテル雅叙園東京

エレベーターには螺鈿細工の孔雀が描かれています。
昔、雅叙園では孔雀を飼っていたことから孔雀のデザインが多く使われているそうです。

ホテル雅叙園東京

ホテル雅叙園東京(公式HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました