2016年12月、北陸新幹線に乗って金沢に行って来ました。
金沢駅構内ホテル:ヴィアイン金沢
今回宿泊したホテルは JR金沢駅構内唯一のホテル「ヴィアイン金沢」です。
荷物を持って雨雪の中を移動する必要もなく、新幹線に乗る直前まで荷物を預ってもらえ、大変便利でした。

JR金沢駅改札を出て、左手の金沢港口(西口)の手前にホテルの入口があります。
エレベーターで3階のフロント・ロビーへ向かいます。

3階 フロント・ロビー
2015年4月に全館リニューアルオープンした綺麗なホテルです。
宿泊者用に珈琲や紅茶のティーバック、紙おしぼり、ボディスポンジなどがセルフサービスで準備されていました。
チェックアウトは左奥の衝立横の自動精算機が利用できます。

ロビー奥には電子レンジもありました。

客室フロア
鍵は非接触カードキーです。

エレベーターで客室フロアーまできました。
セキュリティのため、客室フロアーへはエレベーター内の受信機に非接触キーをかざす必要があります。

横に長いホテルです。
5~7階が禁煙フロア、8階が喫煙フロアで全206室あるそうです。

客室(シングルA)
客室内部
今回はシングルA(140cm幅セミダブルベッド)に2人で泊まりました。
加賀友禅を意識した内装で、用意されていたナイトウェアの上には折り紙の「加賀八幡起上り」がおいてあります。

ベットの足元は窓に面した広めのデスクがあり、テレビがあります。

5階から見える窓の外の景色はこんな感じでした。
みぞれのような雪が少し降ったので、積もっています。

テレビ下の棚にはカップやポットが用意されています。

真ん中の段にはドライヤーが入っていました。

全室に加湿機能付き空気清浄機が完備されています。
暖房で乾燥してしまうので、とても助かりました。

部屋収納
入口の壁にはコートかけがあります。
通路が狭いので、冬物の厚手のコートをかけると圧迫感がありました。
水まわり
洗面所にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープの3本が並び、小さめの1本はフェイス&ハンドソープでした。

ハミガキセット、ヘアブラシ、カミソリが用意されていました。
ボディスポンジはフロント・ロビーにあります。

エレベーターホールで見た金沢の色としきたり
1階のエレベーターホールの壁は加賀友禅に用いられる加賀五彩(藍・臙脂(えんじ)・黄土・草・古代紫)を基本の色調としているそうです。
お正月が近かったので、鏡餅が飾られていました。
初めて知りましたが、金沢の鏡餅は紅白でした。
由来は諸説あるようですが、加賀藩前田家が受け継いできた形式からと言われています。
ただし、前田家の鏡餅は「上が紅、下が白」であるのに対し、現在一般的に流通している鏡餅は逆の「上が白、下が紅」になっています。殿様のしきたりを町人が真似するときに、同じにするのは恐れ多いため逆さにしたとも伝わるそうです。
ヴィアイン金沢(公式HP)




コメント