旅行記(国内)2019.03 大阪府・大阪市日本100名城

大阪城(100名城)天守閣~豊國神社~大手門へ – 大阪 Day3

大阪 大阪城 豊国神社 豊臣秀吉 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2019年3月、2泊3日で大阪へ行って来ました。

大阪城 天守閣見学

大阪城の天守閣を見学して、外へ出ました。

天守閣から大阪城の出入口のひとつ「大手門」を目指して歩きます。

MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)

天守閣の前に広がる本丸広場に建つ左右対称のロマネスク様式の建物は1931年に建設された歴史的な建造物です。陸軍第四師団司令部庁舎、 大阪府警の庁舎として利用され、1960年~2001年まで大阪市立博物館として利用されていました。
博物館閉館後、15年以上も未使用な状態でしたが、2017年に改修され、レストランカフェやお土産売場が入った複合施設「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城/公式HP)」としてオープンしました。
大阪 大阪城 MIRAIZA OSAKA-JO ミライザ大阪城

桜門の巨石

ミライザ大阪城から少し歩き、右へ曲がると大阪城の本丸に入る正門である「桜門」が見えてきます。

桜門にあるこの巨石は、豊臣時代のものではなく、徳川幕府による大阪城再築工事の際に築かれたものだそうです。
大阪 大阪城 巨石

豊國神社

桜門を出た左側に豊國神社(ほうこくじんじゃ)があります。
大阪城にあるこの豊國神社(公式HP)は、元々は京都にある豊国神社(とよくにじんじゃ)の大阪別社として創建されましたが、その後独立しました。豊臣秀吉公、豊臣秀頼公、豊臣秀長卿を御祭神としています。
京都にある豊国神社は訓読み(とよくにじんじゃ)で、豊臣秀吉公を主祭神として祀っています。
大阪 大阪城 豊国神社 豊臣秀吉

境内には大きな豊臣秀吉公の銅像があります。高さは5.2メートル(像 3.2m、台座 2m)です。
豊國神社は開運出世の神社として知られ、この日も神前結婚式が行われていました。
大阪 大阪城 豊国神社 豊臣秀吉

大阪市立 修道館

豊國神社の隣に建ち、目立つ外観のこの建物は「修道館(公式HP)」 大阪市立の武道場です。
大阪 大阪城 修道館

大阪城の櫓見学

重要文化財の櫓(多聞櫓・千貫櫓・焔硝蔵)は土日祝日、春と夏の期間限定で特別公開されています(公式HP)。天守閣の見学と櫓の見学がセットになったチケットが1,200円で販売されています。
大阪 大阪城 櫓 特別公開

ここから見える櫓は「多門櫓」と「千貫櫓」。 見学路を歩く人がみえます。
大阪 大阪城 櫓 特別公開

焔硝蔵は、多門櫓から少し離れたところにあります。

大手門

大手門は枡形になっています。枡形とは城の重要な出入り口にある四角い区画のことで、2つの門があります。敵を囲み、敵の侵入を食い止めるために設けられていました。
大阪 大阪城 大手門 大手口枡形

大手口枡形の巨石

この巨石も豊臣時代のものではなく、徳川幕府による大阪城再築工事の際に築かれたものだそうです。
大阪 大阪城 大手門 大手口枡形 巨石

外と通じる小さな門を抜けます。
大阪城には四つの出入口があり、その1つがこの「大手門」です。
大阪 大阪城 大手門

エレクトリックカー

大手門の前を「エレクトリックカー」が走っていました。
コースは限られていますが、広い大阪城公園内を電気自動車(有料/公式HP)で移動することもできます。

  • 時間:9:30~17:00(約10分間隔で運行)
  • 路線:豊國神社前 = 桜門 = 大手前 = 馬場町(公式HP

大阪 大阪城 大手門 

大阪城からメトロ谷町四丁目へ

大阪城を出て、外堀沿いを歩きます。ここから徒歩で (T)谷町線 谷町四丁目駅へ向かいます。

大阪 大阪城 内堀

大手門から城外を歩くこと約10分で、谷町四丁目駅に到着します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました