ガジェット

【割引クーポンあります】SOUNDPEATS Clip1 イヤーカフ型イヤホン 高音質で迫力の低音 “ながら聴き”の新定番

ガジェット
スポンサーリンク

最近よく見かけるようになった「オープンイヤー型イヤホン」。耳を塞がない設計により、音楽や映像を楽しみながらも周囲の音を自然に聞き取れるため、日常生活の「ながら聴き」に便利なイヤホンです。
SOUNDPEATSから登場した最新モデル「SOUNDPEATS Clip1」は、ハイレゾ対応の高音質に加えて、Dolby Audioに対応しており、映画も迫力満点。しかも最大40時間再生できるタフなバッテリーを搭載し、コストパフォーマンスと完成度の高さが光る一台。「ながら聴き」の新しいスタンダードとなりそうです。

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)様より
Amazonで利用できる割引クーポンを発行いただきました。

対象商品:SOUNDPEATS Clip1

8%OFFクーポンコード:SPCLIP10HR23
利用期間:2025年10月4日(土) ~ 2025年10月31日(金)

SOUNDPEATS Clip1 を★8%OFF★で購入できるクーポン「SPCLIP10HR23」です。
このクーポンはAmazonでの購入時のみ利用できます。
Amazon商品ページはこちら

本記事はSOUNDPEATS様より製品を提供していただき作成しています。

SOUNDPEATS Clip1 イヤーカフ型イヤホン ワイヤレスイヤホンの特徴

SOUNDPEATS Clip1(読み方:サウンドピーツ クリップ・ワン)(公式HP)の特徴は以下のとおりです。

  1. 耳をふさがず軽やかな装着感
    オープンイヤー構造と片耳わずか約5gの軽量設計で、快適さと自然なフィット感を両立

    • 会話や環境音を聞き逃さず「ながら聴き」に最適
    • 蒸れや圧迫感が少なく、長時間装着しても疲れにくい
    • 0.6mmニッケルチタン合金を採用したN-Flex Arch™構造で耳に自然にフィット
    • 動いてもズレにくく、安定した装着感を実現
    • メガネ・マスク・ヘルメットとの併用もストレスフリー
  2. Dolby Audio × LDAC対応の高音質
    オープンイヤーながらも立体感と迫力のあるサウンドを実現し、音楽から映画まで臨場感たっぷりに楽しめる

    • 12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー+DynamicEQ™ Proで、迫力ある低音とクリアな高音を再生
    • LDAC対応により最大96kHz/24bitのハイレゾ音源をワイヤレスで楽しめる
    • Dolby Audio対応で映像鑑賞やゲームで立体的な音の広がりを体感可能
  3. 最大40時間再生&急速充電対応
    外出や長時間の利用でも安心して使えるロングバッテリー設計

    • イヤホン単体で最大8時間、ケース併用で最大40時間の再生が可能
    • 急速充電対応で、10分の充電で約2時間再生できる
    • LDAC利用時でも最大約4時間の連続再生が可能
    • 通勤・通学から旅行、在宅ワークまで電池切れの不安を軽減
  4. 便利機能&屋外でも安心の設計
    仕事からエンタメ、スポーツまで幅広く活躍できる多機能仕様

    • AutoSense™で左右を自動識別、装着した耳に合わせてチャンネルを切替
    • 装着検出&落下検知で安心して使える機能 ※落下検知は今後提供予定
    • マルチポイント接続に対応し、スマホとPCを同時利用可能
    • 低遅延ゲームモードで動画やゲームも快適に楽しめる
    • 音漏れを抑える独自SoundFocus™設計
    • AeroVoice™テクノロジーで風切り音を約25%低減
    • IPX5防水で汗や雨のシーンでも安心
  5. 信頼の受賞歴&抜群のコストパフォーマンス
    実力が評価され、日本最大級のオーディオアワードでダブル受賞
    これだけの高機能・高音質・高快適性を1万円以下(税込9,980円)で実現

付属品と同梱品

カラーは「ブラック」のみが発表されています。

SOUNDPEATS Clip1

箱の左下にある金色の「Hi-Res AUDIO WIRELESS」 ロゴは、日本オーディオ協会のハイレゾ認証です。LDACコーデックに対応しているロゴも表記されています。
全国の有力販売店とオーディオ評論家による厳正な審査を経て選ばれる「VGP2025 SUMMER」において、この製品SOUNDPEATS Clip1は「イヤホン/ヘッドホン」カテゴリーの「Bluetoothオープンイヤー型イヤホン/イヤーカフ方式(8千円以上1万円未満)」で金賞を受賞しました。

SOUNDPEATS Clip1

必要最小限の同梱物で構成されています。

  1. SOUNDPEATS Clip1イヤホン本体、充電ケース
  2. 取扱説明書、キャラクタ PEATS君のステッカー
  3. USB-C充電ケーブル

機能チェック

充電ケース

コンパクトながら、やや厚みのあるメタリックグレーの充電ケースには、中央にSOUNDPEATSの「S」エンブレムがあしらわれています。ケースは片手で開けるのが難しい設計になっているため、ポケットやカバンの中で不意に開いてしまう心配はありません。
サイズは71.5×49×35mm、充電ケースとイヤホンを合わせた重さは約55.5gと非常に軽量です。

mico
mico

綺麗な色合いのメタリックグレーの本体は、光沢感があります。
撮影すると、どの角度からでも表面が反射し、周囲が映り込んでしまうほどです。

SOUNDPEATS Clip1
サイズ:71.5×49×35mm

充電ケースのフタを開けると、左右のイヤホンが収納されています。
充電は USB-C ケーブルに対応しており、イヤホン本体は約1時間、充電ケースは約2時間でフル充電が可能です。
わずか10分の充電で約2時間の再生ができ、充電ケースを併用すれば最大40時間の連続再生を楽しめます。
なお、ペアリングやリセット時に使用する長押しボタンは、ケースの裏面に配置されています。

SOUNDPEATS Clip1

イヤホン

イヤーフック部分を持ち上げるだけで簡単に取り出せ、スムーズに装着が可能です。
さらに 装着検知機能 により、耳に装着すると自動で再生が始まり、外すと自動で一時停止します。
また左右自動識別機能を搭載しているため、装着時にイヤホンが左右どちらの耳に装着されているかを自動的に検出、状態に応じて左右の音声チャンネルを適切に切り替えます。

atsu
atsu

ケースに収納する際も、装着する際も左右を気にする必要がないのは意外に便利。
日常的に使うものだからこそ、こうした小さな使い勝手の良さが快適に感じます。


今後、ファームウェア更新で「落下検知機能」を提供予定とのことで、より安心して使えるようになりそうです。

SOUNDPEATS Clip1

操作は、左右のイヤホンにある S字マークのタッチパネル や フック部分のセンサー をタップして行います。センサーは左右それぞれに3ヵ所ずつ搭載されており、タップ操作で再生・停止、曲送りなどが可能です。

mico
mico

操作自体はシンプルで分かりやすいのですが、思ったように反応させられないこともありました。感度が良いため、髪を耳にかける動作で誤作動させてしてしまうこともありました。

SOUNDPEATS Clip1
タッチセンサーは、赤い丸で囲んだエリア

素材は柔らかなソフトシリコンを採用しており、片手で簡単に耳に装着できます。
軽くて位置調整も簡単です。最初は少し挟まれているような感覚もありましたが、使っていくうちに馴染み、「着けていることを忘れるくらい自然」なフィット感になりました。

SOUNDPEATS Clip1

長時間でもストレスのない装着感で、メガネやマスクの邪魔にもなりません。
カナル型イヤホンにありがちな「蒸れ」や「圧迫感」、「痛み」から完全に解放されます。

atsu
atsu

メガネは干渉せず快適に使えました。
マスクは着脱の際にイヤホンを引っかけやすいので、少し注意が必要です。

SOUNDPEATS Clip1
左:メガネとイヤホンを装着、右:マスクとイヤホンを装着

マルチポイント

マルチポイント機能に対応しています。
これは1つのワイヤレスイヤホンに対して、パソコンやスマートフォンなどの複数の機器へ接続できる機能です。SOUNDPEATS Clip1は2台の機器に接続可能です。再生は1台で、同時再生はできません。
また、マルチポイント接続時にLDACは使用できません。

タッチコントロール、装着検知、マルチポイントなど詳細な設定は専用のアプリから行います。

サイズ比較

前回レビューした オープンイヤー型(SOUNDPEATS Chasers)と普段使用している Apple AirPods Pro(第2世代・カナル型)をサイズで比較してみます。
オープンイヤー型は構造上カナル型よりやや大きめになりがちですが、SOUNDPEATS Clip1はオープンイヤーながらも非常にコンパクトな設計です。

  • 充電ケース(写真左から)
    • AirPods Pro(第2世代) : 約61g
    • SOUNDPEATS Clip1   : 約55.5g
    • SOUNDPEATS Chasers : 約80g
SOUNDPEATS Clip1
  • イヤホン
    • SOUNDPEATS Clip1   : 約5.5g
    • SOUNDPEATS Chasers : 約9.5g
SOUNDPEATS Clip1

充電ケースのフタを開けたときの大きさは、Clip1の方がかなりコンパクトで、印象がだいぶ違います。
手のひらに収まるサイズ感なので、持ち運びにも便利です。

SOUNDPEATS Clip1

まとめ

オープンイヤー型イヤホンは「自分には合わないかも」と思って避けていたのですが、前回レビューした イヤーフック型「SOUNDPEATS Chasers」 が予想以上に快適で、レビュー以来ほぼ毎日使うほど気に入っていました。

今回登場した 「SOUNDPEATS Clip1」 は、デザインが一新され、SOUNDPEATS Chasersの半分という片耳わずか約5gという超軽量を実現しました。イヤーフック型は耳の形によっては痛みや疲れを感じる場合があるようですが、 Clip1はイヤーカフ型のため、耳が痛くなりにくく疲れにくいのが特徴です。

mico
mico

イヤーフック型もかなり気に入っていましたが、個人的にはこのイヤーカフ型の方が耳へのフィット感がさらに良く、より快適に使えると感じています。
こまめに充電する必要がないのも嬉しいポイントですね。。

使用感

イヤーフック部分は非常に柔軟性のあるシリコン素材で構成されており、長時間の使用でも耳が痛くなりにくい快適な装着感です。

  • 耳をふさがないオープンイヤー構造なので開放感があり、周囲の音も自然に聞こえて圧迫感もありません。
  • カナル型のような深い没入感はありませんが、ながら聴きには十分で快適に楽しめます。
  • メガネやマスクを掛けた状態で利用しても邪魔になりません。
  • 静かな場所は屋内では、音楽再生や動画視聴、リモート会議等で安心して使用できました。
  • 軽い運動時でもしっかりと耳にフィットし、外れることなく使用できました。

良いところ

  • 片耳わずか約5gの超軽量設計
    耳に引っかけるイヤーカフ型デザインで、耳への負担が少ない
  • 耳を塞がないオープンイヤー構造
    音楽を楽しみながら、宅配チャイムや駅アナウンスなど周囲の音も自然に聞こえるので、日常生活でも安心して使用できる
    開放感があり、長時間の使用でも耳が蒸れたり、圧迫されない
  • 高音質を実現
    LDAC対応&ハイレゾ認証取得で高解像度サウンド再生
    Dolby Audio対応で臨場感のある立体的なサウンド体験
  • 便利な多機能
    装着検知機能・左右自動識別機能・落下検知 (※ 今後、対応予定)・マルチポイント接続
  • こまめな充電が不要
    イヤホン単体で最大8時間、ケース併用で最大40時間、10分充電で約2時間再生可能
  • 高いコストパフォーマンス
    IPX5防水や風切り音低減設計も搭載しつつ、手頃な価格帯

いまいちなところ

  • 騒がしい環境では聞き取りにくい
    この機種に限ったことではありませんが、オープンイヤー型でノイズキャンセリング非搭載のため、電車や街中など騒音の大きい場所では音が埋もれやすく、集中して聴く用途には不向き
  • タッチセンサー操作の難しさ
    無意識に触れて誤作動したり、うまく動かないこともあり、タッチ操作には慣れが必要
  • フィット感に個人差がある
    耳の形や髪型によって装着感が変わることがある
  • カラーバリエーションがない
    カラーはブラック(黒×金)のみで、好みの色を選べない
  • 一部機能の利用にアプリが必須
    Dolby Audioの有効化など細かな設定には専用アプリが必要
    アプリではファームウェアの更新なども可能

本サイト限定!Amazonクーポンコード

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)様より
本サイト限定のAmazonクーポンコードをいただきました!

  • クーポンコード:SPCLIP10HR23
  • 対象商品:SOUNDPEATS Clip1
  • 購入先: Amazon
  • 利用期間:2025年10月4日(土) ~ 2025年10月31日(金)
  • 割引:★8%OFF★
  • カートから購入手続きに進んだ後、クーポンコード「SPCLIP10HR23」を入力してください
  • クーポンコードの前後や内部にスペース(空白)を追加しないようご注意ください
  • 在庫状況等の事情により、予定より早く終了する場合があります

期間限定の割引ですので、この機会にぜひご検討ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました