2025.09 長崎県旅行記(国内)

長崎駅から夜景を見に稲佐山展望台へスロープカーで行く

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー 2025.09 長崎県
スポンサーリンク

2025年9月、長崎県 長崎市・島原市へ行って来ました。

稲佐山展望台

稲佐山展望台は、長崎を代表する夜景スポットとして高い人気を誇ります。
昼間は港町・長崎の街並みと港を一望でき、夜には「1000万ドルの夜景」と称されるきらめく光景が広がります。
展望台からは360度の大パノラマを楽しむことができ、昼と夜でまったく異なる景色を見ることができます。

長崎駅から稲佐山展望台への行き方

長崎駅から稲佐山展望台へは、主に2通りのアクセス方法があります。
ひとつは「長崎ロープウェイ」、もうひとつは「長崎スロープカー」です。

  1. 長崎ロープウェイ(淵神社駅~稲佐岳駅)
    長崎駅前バス停から長崎バス3番・4番系統(下大橋・小江原・相川行き)に乗車し、「ロープウェイ前」停留所で下車。そこから徒歩約2分でロープウェイ乗り場に到着します。
  2. 長崎スロープカー(中腹駅~山頂駅)
    長崎駅前から長崎バス5番系統(稲佐山行)に乗車し、終点の「稲佐山」バス停で下車。徒歩約1分でスロープカーの中腹駅に到着します。

どちらも山頂付近まで行けますが、乗り場の場所はかなり離れているので注意が必要です。
到着する駅はほぼ同じ場所のため、行きと帰りで別のルートを利用するのもおすすめです。

atsu
atsu

行きは「スロープカー」、帰りは「ロープウェイ」を利用しました

長崎駅から稲佐山中腹駅までバス移動

長崎駅前南口のバス停から、長崎バス5番系統(稲佐山行)に乗車します。

mico
mico

次の「長崎駅前」バス停から乗ってもOKです。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

乗車時間はおよそ15分ほど。終点の「稲佐山公園バス停」で下車しました。
帰り(稲佐山→長崎駅方面)も同ルートを利用する場合、バスの本数がかなり限られるため、あらかじめ時刻表(稲佐山公園バス停)を確認しておくと安心です。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

稲佐山中腹駐車場から山頂展望台へは、稲佐山スロープカーのほか、遊歩道を歩いて向かうこともできます。
中腹駅周辺には鹿や猿が放牧されているエリアもあり、のんびり見学しながら進めます。遊歩道は約800メートルで、徒歩15~20分ほどで山頂に到着します。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

稲佐山中腹駅からスロープカーで山頂へ

今回は「スロープカー」を利用しました。「稲佐山バス停」からすぐ下にスロープカーの乗り場が見えます。
その奥に広がるのは、約500台を収容できる「稲佐山中腹駐車場」です。こちらの駐車場は無料で利用可能で、営業時間は9:00〜22:00となっています。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

長崎稲佐山スロープカーの「中腹駅」です。
2020年1月に運行を開始したばかりで、駅舎は新しくきれいです。駅構内はコンパクトで、チケット販売の受付のほか、座席や自動販売機がある程度のシンプルな造りです。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

稲佐山中腹駅と山頂駅をおよそ8分で、標高差をゆっくりと登っていきます。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

運行時間は通年で午前9時から午後10時まで、9:00〜18:00は20分間隔、18:00〜22:00は15分間隔で運行しています。

atsu
atsu

料金は片道300円、往復500円です(2025年9月時点)。
帰りはロープウェイで帰る予定なので、片道きっぷを購入しました。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

黒を基調とした車両のデザインは、長崎ロープウェイと同じく高級車フェラーリなどを手掛けた世界的工業デザイナー・奥山清行氏率いる「KEN OKUYAMA DESIGN」によるものです。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

全面ガラス張りのスタイリッシュな車体は、開放感があります。
車内は森をイメージした樹木モチーフの支柱が設けられ、ナチュラルで落ち着いた雰囲気です。2両編成で最大80名が乗車できます。

mico
mico

座席は少なめですが、ほとんどの方が立って乗車していました。
立っていた方が遠くまで見えて、迫力ある景色が楽しめました。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

スロープカーは斜面を走行するモノレールで、勾配に合わせて床面が常に水平を保つ構造になっており、ゆったりとした動きで山頂へと進みます。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

進行方向右側には有明湾。

atsu
atsu

夕日を眺めることができました。日没前に行くのがおすすめです。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

進行方向左側には長崎市街地が広がります。

mico
mico

今回乗ったスロープカーは空いていて、とても快適でした。
あっという間の8分間でした。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

スロープカー山頂駅に到着しました。すぐ隣にはロープウェイの稲佐岳駅があります。
ここからは徒歩で展望台へ向かいます。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

近くには稲佐山のシンボルでもある大きな電波塔がそびえており、ロープウェイやスロープカーの乗り場を見つける際の良い目印になっています。

長崎 稲佐山 夜景 スロープカー

長崎稲佐山スロープカー 山頂駅/長崎ロープウェイ 稲佐岳駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました