旅行記(国内)2015.03 京都府・京都&兵庫県・姫路

平安神宮 青空に映える鮮やかな朱色の神社 – 京都 Day2

京都府 京都 平安神宮 大鳥居 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2015年3月、京都と姫路へ行って来ました。

平安神宮

美味しいおばんざいのランチのあとは平安神宮を散策します。

平安神宮は1895年(明治28年)に平安遷都1100年を記念事業の一つとして、平安京遷都当時の大内裏の一部を8分の5の規模で復元し、平安遷都を行った第50代桓武天皇を御祭神として創建されました。その後、平安京最後の天皇として第121代孝明天皇も祀られました。

大鳥居

遠くからも見える朱色の大鳥居。
高さ24m、幅18mもあり、登録有形文化財に指定されています。
京都府 京都 平安神宮 大鳥居

京都市美術館

鳥居をくぐると右側には素敵な建物の京都市美術館があります。昭和初期の帝冠様式を代表する建築です。
京都府 京都 京都市美術館

さらに少し歩くと平安神宮の境内へ入ります。
一番上には平安神宮の象徴とされる「左近の桜」と「右近の橘」の神紋があります。
京都府 京都 平安神宮

應天門

「応天門の変(866年)」で炎上した応天門の縮小復元です。
重要文化財に指定されています。
京都府 京都 平安神宮 應天門

拝殿・楼

中央が外拝殿(重要文化財)、左側が白虎楼・西歩廊(重要文化財)、右側が蒼龍楼・東歩廊(重要文化財)です。
拝殿の(向かって右側が)左近の桜、(向かって左側が)右近の橘です。
桜と橘には「魔除け」「邪気払い」の力が、橘には「不老長寿」を願う役割があると考えられていたそうです。橘は越冬のためか、囲いがされていました。
京都府 京都 平安神宮 外拝殿 白虎楼 蒼龍楼

外拝殿 大極殿(重要文化財)

外拝殿は平安京の大内裏朝堂院の正殿大極殿を模したものです。
屋根の両端には火除けのまじないにしたと言われる鴟尾(しび)が金色に輝いています。
京都府 京都 平安神宮 外拝殿 

蒼龍楼(重要文化財)

左右対称で左側には白虎楼が建っています。
平安京は北は玄武、東は蒼龍、西は白虎、南は朱雀の四神に守られていたと伝えられています。
京都府 京都 平安神宮 蒼龍楼 東歩廊

東歩廊(重要文化財)

釣り灯籠と美しい朱色の柱が印象的です。
京都府 京都 平安神宮 蒼龍楼 東歩廊

平安神宮公式HP

投稿時より約2年前の旅行記のため、情報に変更のある可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました