旅行記(国内)2016.12 石川県・金沢市

金澤寿し:季節限定の香箱ガニ「かに面寿し御膳」– 金沢 Day2

石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し 香箱カニ面寿し 旅行記(国内)
スポンサーリンク

2016年12月、北陸新幹線に乗って金沢に行って来ました。

金澤寿し

金箔貼り体験を終え、同じひがし茶屋街にある「金澤寿し(公式HP)」へ来ました。

石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

このお店のことは、都内のJR駅に貼ってあったこのポスターで知りました。
金箔貼り体験のあと、ポスターの「香箱かに面寿司体験」の予約をしようと思い、直接お店へ向かいました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

店前に来たら、お食事メニューが出ていました。
誘惑に負けてしまい、体験予約ではなく、ランチをいただくことにしました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

上り階段横に1席だけあるテーブル席に通されました。
町家を改装した店内はおばあちゃんちに来たような落ち着く雰囲気でした。
2階のお座敷は満席で、ご家族で「香箱かに面寿司体験」をされていました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

要事前予約 お食事体験

お食事体験「特上押寿し御膳」「金箔寿し御膳」「かに面寿し御膳」は事前に予約が必要になったようです。ネットまたは電話で予約できます。→ 公式HP

かに面寿し御膳

かに面寿し御膳は金沢の郷土料理や伝統のお祝い(祭り)料理がセットになっています。
まずは素敵な漆塗りのお椀がきました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

続いてお膳がきました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

治部煮

素敵な漆塗りのお椀は治部煮でした。
金沢市の代表的な郷土料理のひとつで、鴨肉(鶏肉)、麸、里芋、しいたけなどを甘い醤油味の汁で煮込み、小麦粉でとろみをつけたもの。薬味はわさび。少しずつ具材にのせていただきます。
煮物にわさびは初めての組み合わせでした。香りがよく、とても美味しかったです。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

くるま麩煮

金沢は麩の産地。煮物やおでんでよく麩を食べるそうです。
優しい味付けの出汁をたっぷり含んだ美味しい麩でした。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

なす素麺

金沢の夏のお惣菜としてもおなじみだそうです。
夏は冷やして、冬は温かく食べられます。スルスルと食べやすい一品。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

ドジョウのかば焼き

金沢で昔から親しまれてきた金沢の伝統食。少しクセがありました。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

金沢の祭り料理

(上段左から)クルミの佃煮、ふぐの糠漬け、鮴(ゴリ)の佃煮
(下段左から)金時草の酢の物、ベロベロ、紅白はべん(蒲鉾)

ベロベロは、寒天にたまごを散らしたもので、おせち料理やお祝いの席には欠かせない郷土料理。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

かに面寿し

金箔を散らしたメインのかに面寿し。カニ身の下は五目酢飯でした。
カニ身はしっかりしていて、本当に美味しい一品でした。早々に売り切れてしまうこともあるそうなので、いただけて良かったです。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し 香箱カニ面寿し

期間限定 香箱ガニ

金沢では昔から雄のズワイガニより小ぶりで比較的安価な雌の香箱ガニを珍重しているそうです。
保護のため漁期は11月上旬から1月上旬までと短く、地元で消費されてしまうことが多いカニだと聞きました。

金澤寿しの「香箱かに面寿し作り体験(要予約)」は期間限定の冬の味覚です。
体験で作成する「かに面寿し」は外子・内子、カニみそも一緒にのせていただくようです。
石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し 香箱カニ面寿し

石川県 金沢 ひがし茶屋街 金沢寿し

金澤寿し 押寿し体験厨房(10:00~15:00/公式HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました