2019.11 石川酒造 蔵開きぶらり散歩

石川酒造 13年ぶりの蔵開き: 蔵開き特別セット(新酒・ビール・お弁当)– 東京・福生

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き 2019.11 石川酒造 蔵開き
スポンサーリンク

2019年11月、東京都福生市にある石川酒造の蔵開きに行ってきました。

石川酒造とは

石川酒造(いしかわしゅぞう/公式HP)は、1863(文久3) 年に酒造りを開始した歴史ある蔵元で、東京都内で日本酒造りの伝統を守っている10軒のうちのひとつです。
最寄駅は拝島駅(JR青梅線/西武拝島線)で、駅より徒歩約15~20分のところにあります。

13年ぶりの蔵開き

13年ぶりに石川酒造で蔵開きが行われ、お祝いの鏡開きに参加しました。

販売コーナー

敷地内ではビールに合うピザやソーセージ・生ハムなどの洋風おつまみ、日本酒に合う塩糀唐揚げやおむすび、粕汁などの和風おつまみが販売されています。
地元の美味しいお店の直売コーナー(お漬物、地野菜、焼き菓子など)もありました。

多満自慢・多摩の恵

敷地の最奥の向蔵ビール工房前は日本酒とビールの販売ブースです。
定番商品をはじめ、いつもとは違う新酒や限定の日本酒・ビールが並びます。写真右端には自由にいただける天然地下水の「仕込水」が用意されています。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

日本酒は前回の蔵見学の際に飲んで美味しかった「たまの慶(700円)」と「無濾過(300円)」を選びました。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

福生ドック

東京都福生市のご当地グルメのひとつである「福生ドック」。
福生にあるハム工場のソーセージにオリジナルのバンズとソースを組み合わせるため、お店ごとに味が違います。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

地元のお店「ブレッドガーデン(福生ドックHP)」の福生ドックは、サクサクの食感のバンズにサルサソースがたっぷり。美味しかったです。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

この日はとても良いお天気だったので、購入したものを全てここに持ってきました。気持ちの良いオープンエアの「立ち飲みテーブル」です。
東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

ご当地グルメの「福生ドック」とクイズラリーでいただいた「おつまみ・お菓子セット」をお供に青空の下で日本酒をいただきました。

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

ぞうぐら

おむすび処「ぞうぐら」は、2020/11/15で閉店(公式HP)し、2020/12/04に 一番地の酒と活魚「食道 いし川(公式FB公式Instagram)として生まれ変わりました。

ぞうぐらでは和風のおつまみを販売しています。
蔵開き特別セットのお弁当があるというので来てみました。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

日本酒も含め、色々と購入しました。通常は様々な支払方法ができる「ぞうぐら」ですが、この日は現金のみの対応でした。

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

限定 蔵開き特別セット弁当 1,000円(税込)

特別セットは塩糀を使った具だくさんの楽しい美味しいお弁当でした。

  • おむすび(鮭 塩糀)
  • 塩糀 鶏唐揚げ
  • 揚げ出し豆腐(えのき入り牛しぐれ)
  • 鰤(塩糀漬)焼き
  • 彩り野菜 塩糀漬け
  • 本日の青菜 お浸し
  • ミニトマト・ブロッコリーやさしい出汁お浸し

東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

おむすび 各200円(税込)

「鮭 塩糀」と「鶏そぼろ」のおむすびを追加しました。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

粕汁 500円(税込)

地下天然水を使用した出汁と多満自慢の酒粕で作られた粕汁。とろとろに煮込まれ、具沢山で食べ応えがありました。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

塩ゆで落花生 500円(税込)

落花生は千葉県矢街産の「おおまさり」。とても大粒でホクホクでした。東京 石川酒造 日本酒 多満自慢 蔵開き

見学コース

蔵開きは年1回のイベントですが、通常時は酒蔵見学やビールの飲み比べなど4つの見学コースが用意されています。

石川酒造(公式HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました